明日香村の石造物を巡ってきました!
明日香村に点在している亀石や猿石、酒船石などの石造物を巡るシリーズです。
第二回は叔父と姪の夫婦が眠る天武・持統天皇陵、見た目で変な名前をつけられた鬼の俎・雪隠、江戸時代には鬼石と呼ばれていた猿石を見学します。
撮影日:2020年07月02日(木)
トイレにされた悲運の石造物
天武・持統天皇陵
県道209号の歩道脇の休憩所から眺めた天武・持統天皇陵です。
午前中は照ったり陰ったりだったのですが、お昼になってすっかり晴れてしまいましたw
天武・持統天皇陵は天武天皇とその皇后の持統天皇の合葬陵です。
陵名は檜隈大内陵、遺跡名は野口王墓古墳です。
亀石から歩いて7分ほどのところです。
説明板からの引用です。
天皇陵とされる古墳のなかで考古学的に被葬者が確実とされているのはこちらの野口王墓古墳と、天智天皇陵に治定されている御廟野古墳だけといわれています。
小高い丘の上なので静かで風がとても気持ちいいです。
御陵を囲むように遊歩道があり、墳丘の周りをぐるりと歩くことができます。
橿原市の丸山古墳が天武・持統天皇陵に治定された時期もありますが、文暦2年(1235年)の盗掘を記録した『阿不幾乃山陵記』が京都市右京区にある高山寺で発見されたことにより、翌年の1881年(明治14年)には野口王墓古墳が再び天武・持統天皇陵に治定されました。
天武・持統天皇陵から南西方向の眺めです。
正面は高松塚古墳や中尾山古墳がある飛鳥歴史公園の高松塚周辺地区です。
鬼の俎・雪隠
天武・持統天皇陵の西、亀石と猿石の中間あたりにある鬼の雪隠です。
天武・持統天皇陵から歩いて3分ほどのところです。
この近くの少し高い場所にある鬼の俎・雪隠古墳の石槨の蓋にあたる部分です。
転がり落ちてきてこのようなひっくり返った格好になったと考えられています。
説明板からの引用です。
巨大な石造物をわざわざこのような柵で囲む必要があるのか疑問です。
それと石畳の通路のようなものはなにか意味があるのでしょうか。
鬼の雪隠のすぐ近くの石段を登った竹林のなかにある鬼の俎です。
亀石方面からだと鬼の俎のほうが鬼の雪隠よりも手前にあります。
鬼の俎・雪隠古墳の石槨の底にあたる部分です。
欽明天皇陵の陪塚に治定され、鬼の雪隠とともに宮内庁によって管理されています。
説明板の内容は鬼の雪隠のものとほとんど同じでした。
この床石の東隣から同じ形状の板石が出土しましたが、当時の土地所有者によって破壊されて庭石となり、現在は奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の建物脇に展示されています。
竹漏れ日で明暗差ができてわかりにくい写真になってしまいました。
写真では見えないですが、鬼の俎にも破壊するために打ち込まれたクサビの跡が残っています。
作業の途中で宮内庁から中止するように指示があり、間一髪で破壊をまぬかれたそうです。
猿石へ行く途中の休憩園地に建つ犬養孝揮毫の万葉歌碑です。
「檜隈川の流れが速いからとあなたの手にすがったら、噂を立てられてしまうかしら」というような意味で、少女マンガっぽい感じですが個人的には好きですw
君が手取らば 言寄せむかも作者不詳『万葉集』巻7-1109
檻に囚われたサルの石造物
猿石
飛鳥駅の北東にある吉備姫王墓です。
墓名は檜隈墓で、こちらの墓域内に猿石があります。
鬼の俎・雪隠から歩いて6分ほどのところです。
猿石は正面の石柵のすぐ向こう側、鉄扉の左右に2体ずつ配置されています。
離れたところからだと檻に入れられたゴリラのようにも見えますw
サルを思わせる顔から猿石と呼ばれ、それぞれの特徴から名前がつけられています。
向かって右側には左に「僧(法師)」、右に「男」の猿石が置かれています。
こちらも木漏れ日で明暗差ができてわかりにくい写真になってしまいました。
猿石には説明板がなかったですが、吉備姫王墓のものに少しだけ記述がありました。
説明板からの引用です。
…(中略)…
墓域内には江戸時代に欽明天皇陵の南側の字イケダの水田から掘り出された石造物4体があり、猿石と称されている。
向かって左側には右に「山王権現」、左に「女」の猿石が置かれています。
墓域内には立ち入れないので、鉄扉や石柵の隙間から写真を撮ることになります。
フルサイズ対応のレンズだとフードを外してギリギリでしたw
四体の猿石のうち「僧(法師)」以外の3体は背面にも顔が彫刻された二面石ですが、残念ながら背面側を見ることはできません。
背面側を観察したい人には飛鳥資料館のレプリカがおすすめです。
吉備姫王墓に隣接する欽明天皇陵です。
陵名は檜隈坂合陵、遺跡名は梅山古墳です。
水をたたえた周濠を持つ前方後円墳ですが、現在の姿は江戸時代末期に行われた「文久の修陵」によって大きく改造されたものだそうです。
橿原市の丸山古墳を欽明天皇の真陵とする説もあります。
説明板からの引用です。
あとがき
明暗差でわかりにくい写真になった猿石と鬼の俎はまた撮影に行きたいです。
猿石は宮内庁の所有だと思いますが、飛鳥資料館のような場所で展示してほしいです。
アクセス情報
サイト | |
---|---|
所在地 | 奈良県高市郡明日香村野口 |
電話 | |
入場料 | 無料 |
開場時間 | 24時間 |
休場日 | なし |
駐車場 | 無料駐車場あり 約5台 |
トイレ | なし |
文化財 | |
最寄駅 | 近鉄吉野線「飛鳥」駅より徒歩15分(1.2km) バスは飛鳥駅より「天武・持統陵」で降車して徒歩4分 |
サイト | |
---|---|
所在地 | 奈良県高市郡明日香村野口 |
電話 | |
入場料 | 無料 |
開場時間 | 24時間 |
休場日 | なし |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
文化財 | |
最寄駅 | 近鉄吉野線「飛鳥」駅より徒歩13分(950m) バスは飛鳥駅より「天武・持統陵」で降車して徒歩8分 |
サイト | |
---|---|
所在地 | 奈良県高市郡明日香村平田 |
電話 | |
入場料 | 無料 |
開場時間 | 24時間 |
休場日 | なし |
駐車場 | 無料駐車場あり 約10台 |
トイレ | なし |
文化財 | |
最寄駅 | 近鉄吉野線「飛鳥」駅より徒歩6分(500m) バスは橿原神宮前駅より「飛鳥駅」で降車して徒歩4分 |
ご意見掲示板