撮影日記施設・公園

桜を求めて奈良公園に行ってきました!

奈良公園/ふりかえるシカ

奈良市にある奈良公園ならこうえんに行ってきました!

奈良公園は様々な種類の桜が時期をずらして咲き誇る桜の名所です。
ガソリン価格も高騰しているので近場の奈良公園で桜見物してきました。

撮影日:2022年04月01日(金)

H2タグ1番目
広告

きれいなお尻さんは、好きですか。

若草山山麓

奈良公園/若草山山麓南

若草山山麓にやってきました。
朝はくもっていたのですが、のんびりと歩いているうちに青空が広がりました。

奈良公園/若草山山麓中央

開花日は3月25日で平年より3日早く、満開日は3月31日で平年より4日早いです。
平年値が更新されて、奈良では開花日と満開日の平年値が1日早くなりました。

奈良公園/若草山山麓北

奈良公園での桜見物は2年ぶりですが、前回はくもり空だったので印象が全然違います。
桜にはやっぱり青空がよく似合います。

奈良公園/のぞきこむシカ

シカたちはコロナ禍による観光客の減少で健康的な生活を取り戻しているそうです。
鹿せんべい依存症から抜け出せずにおねだりしてくるシカもいます。

奈良公園/ふりかえるシカ

シカのお尻が人気らしいのでパシャリ。
うーん、僕にはちょっとわからないですw

二月堂周辺

奈良公園/手向山八幡宮

手向山八幡宮の南の鳥居と桜です。
引き込み線が気になってあまり撮影していなかったと思います。

奈良公園/東大寺二月堂

東大寺二月堂(国宝)の舞台からの眺めです。
大仏殿などの堂塔から平城宮跡や生駒山まで見渡すことができます。
東大寺大仏殿、生駒山が眺望できる東大寺二月堂」として奈良県景観資産に登録されています。

奈良公園/二月堂裏参道

土塀に囲まれた二月堂裏参道から眺める二月堂です。
モクレンやハナモモが咲いていて、少し下ったところに大きな桜もありました。
東大寺二月堂を望む二月堂裏参道」として奈良県景観資産に登録されています。

奈良公園/東大寺大湯屋

逆光で見にくいですが東大寺大湯屋(重文)と桜です。
大湯屋は非公開ですが内部に鎌倉時代の鉄湯船(重文)が据えられています。
2017年(平成29年)に特別公開されているのでまたいつか機会があるかもしれません。

奈良公園/東大寺念仏堂

こちらも逆光で見にくいですが東大寺念仏堂(重文)と桜です。
切られた枝の近くから新しい枝がたくさん生えていて生命力を感じます。

奈良公園/東大寺鐘楼

東大寺鐘楼(国宝)と桜です。
枝の先がシカに食べられたのか2年前に比べると寂しくなっていました。
桜か鐘楼のどちらにフォーカスするかはそのときの気分によるみたいです。

H2タグ2番目
広告

ラフタークレーンさくら

大仏殿周辺

奈良公園/東大寺大仏殿

東大寺大仏殿(国宝)と桜です。
この桜が奈良公園でいちばん記念撮影されている桜だと思います。
廻廊より内側は拝観料が必要なので中門から柵越しに見物しました。

奈良公園/東大寺西楽門西側

東大寺西楽門の西側です。
大きさはそれほどでもありませんが美しい樹形の桜です。

奈良公園/東大寺西廻廊

東大寺西廻廊の北端です。
近くの東大寺指図堂は2023年3月31日までの予定で改修工事のため閉堂しています。

奈良公園/東大寺勧進所

東大寺勧進所かんじんじょは非公開なので入れませんが、山門からしだれ桜が見えます。
2年前にはなかった包帯で幹がぐるぐる巻きにされていました。

奈良公園/東大寺勧進所南側

勧進所の南側です。
大きな桜越しに大仏殿や若草山が見えます。

奈良公園/東大寺戒壇院戒壇堂

東大寺戒壇院戒壇堂前の桜とラフタークレーンです。
この桜は幹や太い枝が何箇所も切られていてかなり痛々しいです。
戒壇堂は2020年7月から3年間の予定で保存修理工事のため拝観を停止していて、期間中は通常非公開の千手堂が特別に公開されています。
戒壇堂安置の塑造四天王立像(国宝)は東大寺ミュージアムで見学できます。

奈良公園/庭園のコヒガン

奈良春日野国際フォーラムの庭園にやってきました。
本館から庭園に出てすぐのコヒガン(小彼岸)です。
コヒガンは早咲きですがまだ花がたくさん残っていました。

奈良公園/庭園のエドヒガン

太鼓橋の近くのエドヒガン(江戸彼岸)です。
エドヒガンも早咲きですが満開でした。
詳しい場所は公式サイトの花マップで確認できます。

奈良公園/仏教美術資料研究センター

奈良国立博物館の仏教美術資料研究センターの桜です。
建物は建築史学者の関野貞せきのただしが設計した旧奈良県物産陳列所(重文)です。
アプローチ脇のしだれ桜は早咲きらしくほとんど散っていました。

奈良公園/興福寺南円堂

興福寺こうふくじ南円堂の石段下の桜です。
南大門跡の南側は桜とシカを撮る人でにぎわっていました。

奈良公園/漢國神社

近鉄奈良駅のすぐ西側に鎮座する漢國神社かんごうじんじゃ(漢国神社)の桜です。
桜に赤い鳥居が映えますがお昼以降はもろ逆光になってしまいます。

奈良公園/漢國神社のしだれ桜

昨年はまだ咲き始めだったしだれ桜も今年はほぼ満開でした。

あとがき

新しい撮影スポットを探そうと思っていたのに前回と同じ場所ばかりになってしまいました。
観光客は多かったですが日本人だらけの奈良公園はなんだか懐かしい感じでしたw

H2タグ3番目
広告

アクセス情報

■ 奈良公園 (ならこうえん)

サイト https://www3.pref.nara.jp/park/ (公式)
所在地 奈良県奈良市春日野町
電話 0742-22-0375 (奈良公園事務所)
入園料 無料
開園時間 24時間
休園日 なし
駐車場 なし
県営登大路駐車場 1000円 275台 06:00~22:00
県営高畑観光駐車場 1000円 166台 08:30~17:00
トイレ あり
文化財 名勝 奈良公園
天然記念物 奈良のシカ
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩21分(1.6km)
バスは近鉄奈良駅より「東大寺大仏殿・春日大社前」で降車して徒歩2分
または近鉄奈良駅より「東大寺大仏殿」で降車してすぐ

■ 若草山 (わかくさやま)

サイト https://www.pref.nara.jp/56577.htm (奈良県)
所在地 奈良県奈良市雑司町
電話 0742-22-0375 (奈良公園事務所)
入場料 150円
開場時間 09:00~17:00
開場日 3月第3土曜日から12月第2日曜日まで
駐車場 なし
トイレ あり
文化財 史跡 鶯塚古墳
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩23分(1.8km)
バスは近鉄奈良駅より「春日大社本殿」で降車して徒歩7分

■ 手向山八幡宮 (たむけやまはちまんぐう)

別名 手向山神社 (たむけやまじんじゃ)
サイト http://tamukeyama.or.jp/ (公式)
所在地 奈良県奈良市雑司町434
電話 0742-23-4404
宗派
社格
旧社格 県社
主祭神 応神天皇 (おうじんてんのう)
姫大神 (ひめおおかみ)
仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう)
神功皇后 (じんぐうこうごう)
配祀神
創建 天平勝宝元年(749年)
拝観料 境内無料
拝観時間 07:00~16:30
※6月から9月は17:00まで
駐車場 なし
トイレ なし
※すぐ近くに公衆トイレあり
文化財 重要文化財 手向山神社境内社住吉神社本殿
重要文化財 手向山神社宝庫
奈良県指定文化財 手向山神社
霊場巡礼
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩23分(1.8km)
バスは近鉄奈良駅より「東大寺大仏殿」で降車して徒歩9分

■ 東大寺 (とうだいじ)

正式名称 金光明四天王護国之寺 (きんこうみょうしてんのうごこくのてら)
サイト http://www.todaiji.or.jp/ (公式)
所在地 奈良市雑司町406-1
電話 0742-22-5511

東大寺ミュージアム: 0742-20-5511
宗派 華厳宗
寺格 大本山
山号 なし
本尊 盧舎那仏
創建 天平17年(745年) 聖武天皇勅願
拝観料 境内無料

大仏殿、法華堂、戒壇堂、東大寺ミュージアム: 600円
セット券(大仏殿・東大寺ミュージアム): 1000円
拝観時間 境内自由

大仏殿、法華堂、戒壇堂: 07:30~17:30
※11月から3月は08:00~17:00
東大寺ミュージアム: 09:30~17:30 (受付は17:00まで)
※11月から3月は09:30~17:00 (受付は16:30まで)
特別公開 7月5日 俊乗房重源上人坐像など@俊乗堂
10月5日 僧形八幡神坐像など@勧進所八幡殿など
12月16日 俊乗房重源上人坐像など@俊乗堂
12月16日 良弁僧正坐像@開山堂
12月16日 執金剛神立像@法華堂
駐車場 なし
トイレ あり
文化財 世界遺産 古都奈良の文化財 (東大寺)
史跡 東大寺旧境内
史跡 東大寺東南院旧境内
国宝 東大寺金堂(大仏殿)
国宝 東大寺鐘楼
国宝 東大寺転害門
国宝 東大寺南大門
国宝 東大寺二月堂
国宝 東大寺法華堂
国宝 銅造盧舎那仏坐像(金堂安置)
国宝 金銅八角燈籠(大仏殿前所在)
国宝 梵鐘
国宝 木造金剛力士立像(所在南大門)
〇国宝 東大寺開山堂
△国宝 乾漆金剛力士立像(法華堂安置)
△国宝 乾漆四天王立像(法華堂安置)
△国宝 乾漆不空羂索観音立像(法華堂安置)
△国宝 乾漆〈梵天/帝釈天〉立像(法華堂安置)
△国宝 塑造〈日光仏/月光仏〉立像(所在法華堂)
△国宝 塑造四天王立像〈/(所在戒壇堂)〉
▽国宝 塑造執金剛神立像(法華堂安置)
▽国宝 木造俊乗上人坐像(俊乗堂安置)
▽国宝 木造僧形八幡神坐像〈快慶作/(八幡殿安置)〉
▽国宝 木造良弁僧正坐像(開山堂安置)
重要文化財 東大寺大湯屋
重要文化財 東大寺廻廊
重要文化財 東大寺三昧堂(四月堂)
重要文化財 東大寺中門
重要文化財 東大寺東西楽門
重要文化財 東大寺二月堂閼伽井屋(若狭井屋)
重要文化財 東大寺二月堂参籠所
重要文化財 東大寺二月堂仏餉屋(御供所)
重要文化財 東大寺念仏堂
重要文化財 東大寺法華堂北門
重要文化財 東大寺法華堂経庫
重要文化財 東大寺法華堂手水屋
〇重要文化財 東大寺勧進所経庫
△重要文化財 木造地蔵菩薩坐像〈/(念仏堂安置)〉
△重要文化財 木造地蔵菩薩坐像〈/(所在法華堂)〉
△重要文化財 塑造弁財天吉祥天立像
△重要文化財 木造不動明王二童子像〈/(所在法華堂)〉
▽重要文化財 木造愛染明王坐像〈/(所在俊乗堂)〉
▽重要文化財 木造阿弥陀如来立像〈/(所在俊乗堂)〉
▽重要文化財 木造公慶上人坐像〈/(公慶堂安置)〉
▽重要文化財 木造五劫思惟弥陀仏坐像〈/(所在勧学院)〉
他、東大寺ミュージアムにて多数公開
霊場巡礼 神仏霊場巡拝の道 第14番(奈良第1番)
大和北部八十八ヶ所霊場 第12番 ※真言院
大和北部八十八ヶ所霊場 番外 ※戒壇院
法然上人二十五霊場 第11番 ※指図堂
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩18分(1.4km)
バスは近鉄奈良駅より「東大寺大仏殿・春日大社前」で降車して徒歩8分
または近鉄奈良駅より「東大寺大仏殿」で降車して徒歩8分

■ 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ (ならかすがのこくさいふぉーらむ いらか)

サイト http://www.i-ra-ka.jp/ (公式)
所在地 奈良県奈良市春日野町101
電話 0742-27-2630
入館料 無料
開館時間 09:00~21:30

庭園一般開放: 10:00~16:00 (貸館専用使用時、維持管理作業時、荒天時は中止)
休館日 月曜日 (休日の場合は翌平日)
年末年始 (12月28日から1月4日まで)
駐車場 なし
トイレ あり
文化財
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩21分(1.6km)
バスは近鉄奈良駅より「奈良春日野国際フォーラム甍前」で降車してすぐ

■ 奈良国立博物館 (ならこくりつはくぶつかん)

サイト https://www.narahaku.go.jp/ (公式)
所在地 奈良県奈良市登大路町50
電話 0742-22-7771
入館料 700円 ※JAF会員証提示で100円引き (本人のみ)
※特別展は別料金

仏教美術資料研究センター: 無料
開館時間 原則09:30~17:00 (受付は30分前まで)
※金曜日・土曜日は原則20:00まで (受付は30分前まで)

仏教美術資料研究センター: 09:30~16:30
休館日 月曜日 (休日の場合は翌平日)
年末年始 (12月28日から1月1日まで)

仏教美術資料研究センター: 水曜日・金曜日以外
祝日・休日
年末年始 (12月26日から1月4日まで)
駐車場 なし
トイレ あり
文化財 重要文化財 旧帝国奈良博物館本館
重要文化財 旧奈良県物産陳列所
他、名品展にて多数公開
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩11分(850m)
バスは近鉄奈良駅より「氷室神社・国立博物館」で降車してすぐ

■ 興福寺 (こうふくじ)

サイト https://www.kohfukuji.com/ (公式)
所在地 奈良県奈良市登大路町48
電話 0742-22-7755

国宝館: 0742-22-5370
東金堂、中金堂: 0742-22-7781
宗派 法相宗
寺格 大本山
山号 なし
本尊 釈迦如来
創建 天智天皇8年(669年) 藤原不比等
拝観料 境内無料

国宝館: 700円
東金堂: 300円
国宝館・東金堂連帯共通券: 900円
中金堂: 500円
拝観時間 境内自由

国宝館、東金堂、中金堂: 09:00~17:00 (受付は16:45まで)
特別公開 4月第4土曜日~5月第1日曜日 弥勒如来坐像など@北円堂
7月7日 三重塔初層内部@三重塔
10月17日 不空羂索観音菩薩坐像など@南円堂
10月第4土曜日~11月第1日曜日 弥勒如来坐像など@北円堂
不定期 五重塔初層内部@五重塔
駐車場 有料駐車場あり 1000円 46台 09:00~17:00
トイレ なし
※すぐ近くに公衆トイレあり
文化財 世界遺産 古都奈良の文化財 (興福寺)
史跡 興福寺旧境内
国宝 興福寺五重塔
国宝 興福寺三重塔
国宝 興福寺東金堂
国宝 興福寺北円堂
△国宝 木造千手観音立像(旧食堂安置)
△国宝 乾漆八部衆立像(内一躯下半身欠失)
△国宝 乾漆十大弟子立像
△国宝 木造金剛力士立像
△国宝 木造〈天燈鬼/竜燈鬼〉立像
△国宝 銅造仏頭(旧山田寺講堂本尊)
△国宝 板彫十二神将立像
△国宝 木造文殊菩薩坐像(所在東金堂)
△国宝 木造維摩居士坐像〈定慶作/(所在東金堂)〉
△国宝 木造四天王立像〈/(所在東金堂)〉
△国宝 木造十二神将立像(所在東金堂)
△国宝 木造四天王立像
▽国宝 木造不空羂索観音坐像〈康慶作/(南円堂安置)〉
▽国宝 木造四天王立像(所在南円堂)
▽国宝 木造法相六祖坐像〈康慶作/(所在南円堂)〉
▽国宝 木造弥勒仏坐像〈運慶作/(北円堂安置)〉
▽国宝 木造〈無著菩薩/世親菩薩〉立像〈運慶作/(所在北円堂)〉
▽国宝 木心乾漆四天王立像(所在北円堂)
重要文化財 興福寺大湯屋
重要文化財 興福寺南円堂
△重要文化財 木造仏頭
△重要文化財 木造化仏三・木造飛天八(伝元西金堂本尊光背附属)
△重要文化財 木造梵天帝釈天立像
△重要文化財 厨子入木造弥勒菩薩半跏像
△重要文化財 木造釈迦如来坐像〈/(所在金堂)〉
△重要文化財 銅造薬師如来両脇士像
△重要文化財 木造薬王薬上菩薩立像
△重要文化財 厨子入木造吉祥天倚像〈(命尊及寛慶作)/〉
△重要文化財 木造大黒天立像〈/(所在納経所)〉
▽重要文化財 木造阿弥陀如来坐像〈/(大御堂安置)〉
他、国宝館にて多数公開
霊場巡礼 神仏霊場巡拝の道 第16番(奈良第3番)
大和北部八十八ヶ所霊場 第62番 ※菩提院大御堂
西国四十九薬師霊場 第4番 ※東金堂
西国三十三所 第9番 ※南円堂
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩5分(400m)

■ 漢國神社(漢国神社) (かんごうじんじゃ)

サイト https://kangou-jinja.jp/ (公式)
所在地 奈良県奈良市漢国町2
電話 0742-22-0612
宗派 不明
社格 式内社(式内小社) ※狹岡神社八座 論社
旧社格 県社
主祭神 大物主命 (おおものぬしのみこと)
大己貴命 (おおなむちのみこと)
少彦名命 (すくなびこなのみこと)
配祀神
創建 推古天皇元年(593年)
拝観料 境内無料
拝観時間 06:00~18:00

社務所: 09:00~17:00
駐車場 無料駐車場あり 約4台
トイレ なし
文化財 奈良県指定文化財 漢国神社本殿
霊場巡礼
最寄駅 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩2分

この日記のタグ

撮影日記施設・公園
記事下部

ご意見掲示板