奈良市にある暗越奈良街道(国道308号)を歩いてきました!
奈良時代から難波と平城京を結んでいた暗越奈良街道を歩くシリーズです。
第三回は奈良市の砂茶屋から西ノ京丘陵を越えて尼ヶ辻駅を目指します。
これまでより交通量が多いのでくれぐれも事故にはご注意を!
撮影日:2022年10月19日(水)
城の跡にて
富雄村
下鳥見橋東側の砂茶屋交差点西四つ辻からスタートです。
富雄駅から徒歩だと約40分、バスなら砂茶屋バス停で降車してすぐです。
今回のルートは歩く・ならの「伊勢本街道・暗峠越えハイキング」、てくてくまっぷの「【伊勢参宮本街道-3】赤膚山から三条通りコース」を参考にしています。
四つ辻の西角に建つ安永2年(1773年)の道標です。
折れて倒れている上部に「右 中かいと 左 大坂 道」と刻まれています。
詳細は道標調査人のこいわいさんがブログに書かれています。
こちらは東角に建つ富雄村道路元標です。
電柱が邪魔ですが「富雄村」と刻まれているのが見えます。
ちなみに富雄村は1889年(明治22年)に成立、1953年(昭和28年)に富雄町に昇格、1955年(昭和30年)に奈良市に編入されて廃止となりました。
二つ目の交差点を渡ってしばらく進むと右手に赤膚焼窯元があります。
赤膚焼は五条山の鉄分を多く含んだ土を焼くため地肌が赤みを帯びることが特徴です。
こちらの大塩昭山と大塩玉泉、赤膚町の古瀬堯三と大塩正人、大和郡山市の尾西楽斎と小川二楽の六つの赤膚焼窯元が奈良県の伝統的工芸品に指定されています。
中町東阪バス停を過ぎると西ノ京丘陵を越える上り坂です。
安康天皇陵への寄り道を除くと今回のルートで唯一のアップダウンです。
ここから峠を越えた向こう側まで歩道がなく交通量が多い要注意ポイントです。
坂を下り終わると左手に瓢箪池と眞池があります。
暗越奈良街道は直進ですが、安康天皇陵に参拝したいので左に進みます。
「飛び出し坊や」ならぬ「渡り切り坊や」。
この先の信号機のある交差点から宝来三丁目バス停のあいだも要注意ポイントです。
てくてくまっぷのように一本南の道を通るか、北に迂回するのもいいと思います。
安康天皇陵
小学校前を左に折れて緩やかな坂を上ると安康天皇陵の参道入り口が見えてきます。
安康天皇陵です。
宮内庁により第20代安康天皇の菅原伏見西陵に治定されています。
遺跡名は古城1号墳ですが、古墳ではなく中世の宝来城跡の可能性が高いそうです。
陵形は方丘で、周囲に水をたたえた周濠が巡っています。
御陵を囲むように遊歩道がありますが、東側の鉄扉は施錠されていました。
安康天皇陵のすぐ東に鎮座する蓬莱神社です。
祭神はスサノオとクシナダヒメです。
由緒板からの引用です。
本殿の扁額や軒丸瓦には「五瓜に唐花」が施されています。
ユーモアをたたえた表情をした「笑う狛犬」がいる神社として知られているそうです。
菓子の神様
兵庫山古墳
宝来三丁目バス停の少し先、街道に面して鎮座する歯痛地蔵です。
路傍に立派なお地蔵さんが祀られていると街道っぽくていいですねw
垂仁天皇陵飛地い号、遺跡名は兵庫山古墳です。
垂仁天皇陵の7基の陪塚の一つで、宝来東口バス停のすぐ後ろにあります。
スーパー前の丁字路を曲がると垂仁天皇陵の北側に出ます。
垂仁天皇陵の拝所は左へ、右に行くと皇大神社や垂仁天皇陵飛地ろ号があります。
垂仁天皇陵のすぐ西に鎮座する皇大神社です。
神社に隣接する森が垂仁天皇陵飛地ろ号のようです。
祭神はオオヒルメムチとアメノコヤネ、イワナガヒメです。
本殿左右にくっつくように末社の厳島神社と住吉神社が並んでいます。
神社近くの農道から眺める垂仁天皇陵です。
寝そべっているスヌーピーみたいでかわいいですw
垂仁天皇陵
垂仁天皇陵の東側にやってきました。
北から東にかけては周濠に沿って遊歩道があります。
外堤は草刈り前でススキやセイタカアワダチソウがボーボーでした。
垂仁天皇陵は4世紀後半ごろに造られた古墳です。
三段築成の前方後円墳で、周囲に湖のように大きな周濠が巡っています。
墳丘長は227メートルもあり、全国で第20位の大きさです。
垂仁天皇陵の参道入り口は南東側にあります。
垂仁天皇陵、遺跡名は宝来山古墳です。
宮内庁により第11代垂仁天皇の菅原伏見東陵に治定されています。
寄り添うように浮かぶ小島は湟内陪冢で、田道間守の墓と伝わります。
周辺には田んぼが広がり、生駒山や若草山を眺望できます。
「生駒山、若草山を眺望できる垂仁天皇陵」として奈良県景観資産に登録されています。
近鉄橿原線の尼ヶ辻駅でゴールです。
西出口横に菅原天満宮や喜光寺を示す大きな道標が建っています。
あとがき
暗越奈良街道の終点については諸説ありますが、今回のシリーズはここで終了です。
枚岡駅から尼ヶ辻駅までは16キロほどなので健脚な人なら通しで歩けそうですねw
アクセス情報
サイト | https://www.kunaicho.go.jp/ryobo/guide/020/ (宮内庁) |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市宝来 |
電話 | 0744-22-3338 (畝傍陵墓監区事務所) |
入場料 | 無料 |
開場時間 | 24時間 |
休場日 | なし |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
文化財 | |
最寄駅 | 近鉄橿原線「尼ヶ辻」駅より徒歩19分(1.4km) バスは尼ヶ辻駅より「宝来」で降車して徒歩7分 |
サイト | |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市宝来4-21-13 |
電話 | |
宗派 | 不明 |
社格 | ― |
旧社格 | 村社 |
主祭神 | 須佐之男命 (すさのおのみこと) 櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと) |
配祀神 | |
創建 | |
拝観料 | 境内無料 |
拝観時間 | 境内自由 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
文化財 | |
霊場巡礼 | |
最寄駅 | 近鉄橿原線「尼ヶ辻」駅より徒歩16分(1.2km) バスは尼ヶ辻駅より「宝来」で降車して徒歩6分 |
サイト | https://www.kunaicho.go.jp/ryobo/guide/011/ (宮内庁) |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市尼辻西町 |
電話 | 0744-22-3338 (畝傍陵墓監区事務所) |
入場料 | 無料 |
開場時間 | 24時間 |
休場日 | なし |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
文化財 | 奈良県景観資産 生駒山、若草山を眺望できる垂仁天皇陵 |
最寄駅 | 近鉄橿原線「尼ヶ辻」駅より徒歩5分(450m) |
サイト | |
---|---|
所在地 | 奈良県奈良市平松1-1 |
電話 | |
宗派 | 不明 |
社格 | ― |
旧社格 | 村社 |
主祭神 | 大日孁貴尊 (おおひるめむちのみこと) 天児屋根命 (あめのこやねのみこと) 盤長媛命 (いわながひめのみこと) |
配祀神 | |
創建 | |
拝観料 | 境内無料 |
拝観時間 | 境内自由 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
文化財 | |
霊場巡礼 | |
最寄駅 | 近鉄橿原線「尼ヶ辻」駅より徒歩7分(600m) |
ご意見掲示板