撮影日記 神社・寺院

ちょ撮記 橿原神宮で皇后陛下御歌碑を見てきました!

橿原神宮/皇后陛下御歌碑(アップ)_tmb

橿原市にある橿原神宮かしはらじんぐう皇后陛下御歌碑こうごうへいかみうたひを見てきました!

橿原神宮に皇后陛下の御歌を刻んだ歌碑が建立されました。
ニュースで知ってからずっと見たいと思っていて、ようやく訪れることができました。

撮影日:2019年11月29日(金)

H2タグ1番目

御歌碑とさざれ石

皇后陛下御歌碑

橿原神宮/皇后陛下御歌碑

皇后陛下御歌碑外拝殿げはいでん前に建立されました。
今年(2019年)の4月3日に除幕式が行われたばかりのとても美しい歌碑です。

橿原神宮/皇后陛下御歌碑(アップ)

2016年(平成28年)4月3日、神武天皇二千六百年式年祭にあたり神武天皇陵をご参拝された皇后陛下(現上皇后陛下)が、橿原神宮をご参拝された際のことを詠まれた御歌です。

遠つ世の 風ひそかにも 聴くごとく
樫の葉そよぐ 参道を行く

皇后陛下の清らかなお心を感じることができるとても素敵な御歌ですね。

橿原神宮/皇后陛下御歌碑(ロング)

説明板からの引用です。

平成二十八年四月、天皇皇后両陛下は、神武天皇二千六百年にあたり、神武天皇陵を御参拝になるとともに、神武天皇をお祀りする橿原神宮を御参拝になりました。この皇后陛下御歌は、ふと遠い歴史の彼方から吹いてくるひそやかな風の音を聞くようなお気持ちで、樫の葉のそよぎを聞かれつつ参道をお進みになった際のことをお詠みになったものです。

さざれ石

橿原神宮/さざれ石

国家「君が代」に歌われるさざれ石です。
御歌碑の建立にあたりお引っ越しされたようです。

橿原神宮/さざれ石(アップ)

説明板からの引用です。

もともと小さな石・細かい石と云う意味であり、この石の集まった隙間に炭酸カルシウムや水酸化鉄が入り込み、固まってこのような一つの岩になりました。
学術名は「石灰質角礫岩」です。
橿原神宮/ネコ

末社の長山稲荷神社の近くにいたネコ(₌ΦᴥΦ₌)
人に慣れているのか毛づくろいに夢中でモフっても無抵抗でしたw

古社参拝のガイドブックに
H2タグ2番目

アクセス情報

橿原神宮(かしはらじんぐう)

サイト https://kashiharajingu.or.jp/(公式)


所在地 奈良県橿原市久米町934
電話 0744-22-3271
宗派 神社本庁 ※別表神社
社格
勅祭社
旧社格 官幣大社
主祭神 神武天皇 (じんむてんのう)
媛蹈韛五十鈴媛皇后 (ひめたたらいすずひめこうごう)
配祀神
創建 1890年(明治23年)
拝観料 境内無料
拝観時間 境内自由

開閉門: 06:00~18:00 (6・7月は05:30から)
※10月から3月までは06:30~17:30 (12・1月は17:00まで)
授与所: 08:30~閉門時間
駐車場 有料駐車場あり 500円 約800台
トイレ あり
文化財 重要文化財 橿原神宮本殿
霊場巡礼 神仏霊場巡拝の道 第33番(奈良第20番)
最寄駅 近鉄橿原線「橿原神宮前」駅より徒歩7分(500m)
バスは橿原神宮前駅・大和八木駅より「橿原神宮前」で降車してすぐ

この日記のタグ

撮影日記 神社・寺院
記事下部

ご意見掲示板